訪米要請行動

比嘉京子

2012年02月09日 13:17




私たちは、米国連邦議会が米国財政赤字削減計画として取り組む国防費大幅削減の課題に沖縄米軍基地群(34施設)の閉鎖・再編を加えてもらうよう、長年続く沖縄での米軍基地問題の解決を図ることを目的に訪米要請団を結成し、要請行動を行いました。
要請先は米議会の上下両院の軍事、歳出、外交の各委員会国防総省、研究機関、平和・環境団体等へ次の5項目を訴えました。


・普天間基地の閉鎖・返還!
・辺野古新基地建設の中止
・普天間基地の嘉手納基地統合に反対
・高江ヘリパット建設の中止
・日米地域協定の改正





要請団は総勢24名で、国会議員2人、県議3人、市議5人、弁護士1人、辺野古や高江で活動している方、米軍人によって交通事故死した与儀君を支える会のメンバーそれに一般の方々です。
多くの人に訴えるために、4グループに分け行動しました。団長の山内徳真グループ、糸数慶子グループ、高里鈴代グループ、比嘉京子グループです。


私、比嘉京子グループは、1月23日から26日までの4日間フルに動いて5名の国会議員、10名補佐官、3名の研究者、4つの市民グループに訴えました。


・普天間という名前はほとんど知っていたが、内容については知られていない。
・日米両政府の考え方はよく聞いているが、沖縄の声は初めてきいた。届けてくれて感謝。
・普天間基地の写真を見せるとアメリカ本国ではありえない。基地の周りに学校住宅がこんなに密集しているとは・・・
・日本政府はどう考えているか。辺野古反対というなら代案はあるのか。
・沖縄県民の民意を伝える、(知事、県議会、名護市長の反対など)
・アメリカに何をしてもらいたいのか。(この機会に撤去して!)
・どの議員にあったのか。




以下は訪米要請行動の面談および活動スケジュールである


▼ロビー活動記録レポート 
23日レポート
▽ Dan Burgess補佐官(Vicky Hartzier下院議員)
▽ Jean Roehrenbeck(Mike Doyle下院議員)
▽ Jami Burgess補佐官(Norm Dicks下院議員)
▽ Drew Shoe,aker補佐官(Tom Rooney下院議員)
▽ Diana DeGette下院議員
▽ バスボーイズカフェにて取材

24日レポート
▽ Nathan Bergerbest補佐官(Lisa Murkowski上院議員)
▽ Christina Spiegel補佐官(Caroline Maloney下院議員)、
▽ Mike Coffman議員
▽ Mike Mochizuki教授
▽ Susan Davis下院議員
▽ ストップ基地の拡大と女性に対する暴力!ホームパーティーに参加

25日レポート
▽ Patrick Day補佐官、(Senator Jeanne Shaheen上院議員)
▽ Melody Reis補佐官(Zoe Lofgren下院議員)
▽ Rafael Reyneri補佐官(JeredPolis下院議員)
▽ Thomas Petri下院議員
▽ occupy DCではワシントンの二カ所の公園で講習会を開催
▽ 日本の国会院内集会(スカイプビデオで生参加)

26日レポート
▽ Michael A. Harold補佐官(Blumenauer下院議員)
▽ Rachel Hines補佐官(Russ Carnahan下院議員),Paige Cottingham-Streater@Ja